上水道工事、配水管・給水管、宅地内配管図

上水道工事、配水管・給水管、宅地内配管図の耳寄り情報

上水道工事などで必要な直結式給水方式の直結直圧式と直結増圧式とは

直結式給水方式には、直結直圧式と、直結増圧式があります。直結直圧式は、配水管の水圧で直結給水する方式です。 給水階数は5階程度までの給水となりますが、配水管の水圧を階数ごとに水理計算して、供給できる階数を決定します。 直結増圧式は、給水管の途中に増圧設備を設置して給水する方式です。 設計水圧が必要水頭を確保できない給水階数は、一般的には、15階程度までの給水となります。

給水方式には、直結式、受水槽式、直結・受水槽併用式がありますが、その選定については、給水する高さ、所要水量、使用用途、維持管理面などを考慮して決定する必要があります。

受水槽式給水方式は、水道水を一旦受水槽で受けて給水する方式で、 受水槽以降の給水方法には、高置水槽式、多段式高置水槽式、圧力水槽式、ポンプ直送式があります。 受水槽式給水方式は、次の場合に採用される給水方式です。 直結式給水では需要者の必要とする水量や水圧が得られない場合、 一時に多量の水を使用する施設、使用水量の変動が大きい施設、常時一定の水量や水圧を必要とする場合などに、 受水槽式給水方式が採用されます。


-------------------
オフに行きたい「岬めぐりと灯台旅」あの場所を探してみませんか
今年の新しいトレンドとして「岬めぐりと灯台旅」が注目されています。
あなたも灯台旅のガイド本を参考にして、オフに行きたいあの場所を探してみてはいかがですか。
おすすめガイド本: 灯台旅 ー悠久と郷愁のロマンー、藤井和雄著、2023年11月発行、¥2,860
日本最北端流氷のオホーツク宗谷岬灯台から日本最南端サンゴ礁の石垣島御神埼灯台まで、
7年をかけて著者自ら現地を巡り撮影した、全国100カ所の灯台ストーリーは圧巻です。
掲載されている全国灯台100カ所の一覧は、こちらへ


灯台旅 ー悠久と郷愁のロマンー 【Amazon】
灯台旅 ー悠久と郷愁のロマンー 【Rakuten 楽天】
半島や岬の突端から大海原遥か彼方にまで光を届ける灯台の姿は、四方を海に囲まれた日本列島ならではのたぐいまれな魅力ある光景だと思います。灯台を訪ね歩いた巡礼の旅は、灯台の灯りを一身に受けた明るい未来に向き合う旅といえるでしょう。
-------------------


下水道 ソフト
建設部門、土木・建築・設備工事のフリーソフト